- ホーム
- 講座情報
講座情報
1610
高校生から分かる法学・政治学の諸問題

私たちが生きている社会はどのように動いているのか。人がより豊かに暮らすには、どのような形で社会秩序を保つことが望ましいのか。法学・政治学は、このような「答えのない問題」を扱っています。
この講座では、時事問題や社会問題を「高校生から分かる」ように講義します。今年度は、西洋法制史、刑法、商法、民事訴訟法の4分野から、最近話題になっているテーマを検討します。
「答えのない問題」を扱うため、時には一筋縄ではいかないことも、時にはもどかしいこともあるかもしれません。しかし、何よりも大事なことは「自分の頭」で考えはじめること。大学で法律学や政治学を勉強したいと考えている高校生はもちろんのこと、社会人の方が受講されても、満足いただける内容を用意しています。
この講座では、時事問題や社会問題を「高校生から分かる」ように講義します。今年度は、西洋法制史、刑法、商法、民事訴訟法の4分野から、最近話題になっているテーマを検討します。
「答えのない問題」を扱うため、時には一筋縄ではいかないことも、時にはもどかしいこともあるかもしれません。しかし、何よりも大事なことは「自分の頭」で考えはじめること。大学で法律学や政治学を勉強したいと考えている高校生はもちろんのこと、社会人の方が受講されても、満足いただける内容を用意しています。

開催日時 | 6/26(日),7/3(日) いずれも13:00~16:20 |
開催場所 | サテライト・プラザ(金沢市西町三番丁16) |
受講対象 | 一般(高校生以上) |
受講料 |
一般 3,000円 高校生以下 1,200円 |
定員 | 40名 |
プログラム | 6/26(日)・中世ドイツの城塞支配権 -ファルケンシュタイン伯を例として- 櫻井 利夫(人間社会研究域法学系 教授) ・刑法が守るものは何か 小島 陽介(人間社会研究域法学系 准教授) 7/3(日) ・会社法で社会を良くする? 村上 裕(人間社会研究域法学系 准教授) ・身近なもめごと,一件落着! 福本 知行(人間社会研究域法学系 准教授) |
講師 | 櫻井 利夫(人間社会研究域法学系 教授)ほか |
申込み期限 | 2016/06/17 |
連絡事項等 | ・申込受付は4月1日(金)からです。 |