本文へジャンプ

講座情報

2227
みんなで考えよう!地域の財産
-南砺市五箇山の世界遺産を事例に-

 地域には、建造物、文化、伝統、人的ネットワーク等さまざまな形での「財産」があります。その財産の維持・発展には地域に住む方々をはじめ、自治体や企業などさまざまなステークホルダーが一体となって取組むことが必要です。この講座では、世界遺産にも認定されている富山県南砺市の五箇山地域を事例として取り上げ、世界遺産と共にある日々の暮らしの様子、またさまざまな視点からの課題を参考にしつつ、参加者の皆様が居住する地域の「財産」をどのように守っていくべきか、ワークショップ形式で協議しながら検討していきます。
 この講座を受講することにより、地域の課題を認識したり、課題解決の糸口を発見したり、また何より普段生活している地域の魅力を再確認する契機となることを目指します。
開催日時 1月21日(土) 13:00~15:00
開催場所 サテライト・プラザ(金沢市西町三番丁16)
受講対象
受講料 一般 1,000円
定員 30名
プログラム 13:00~13:45 講義:地域の財産(世界遺産の五箇山を事例に)
13:50~14:40 ワークショップ:地域にある財産について
14:40~15:00 フィードバック+まとめ
講師 篠田 隆行 (先端科学・社会共創推進機構 准教授)
申込み期限 2023/01/13
連絡事項等 申込受付は9月1日(木)からです。

お申込みはこちら

受講のご案内

ページの先頭へもどる