- ホーム
- 講座情報
講座情報
3501
【日程変更4/10開催・要申込】トトロってどんな生き物?

※石川県内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大、それに伴うにまん延防止等重点措置の延長に鑑み、本ミニ講演を延期することとなりましたが、講師と日程調整のうえで、令和4年4月10日(日)に同じ時間帯にて開催することに決定いたしました。
国民的キャラクターのトトロは、どんな生き物だと思いますか。ミミズクのような耳(学術的には耳羽)があるので、一見すると鳥(フクロウ)のように見えますが、手足が4本あって体が体毛で覆われているので、いわゆる獣(けもの)、ほ乳類だと考えられます。では、何の仲間でしょう?耳があるからウサギ、体つきからクマ、雰囲気からは大きなネズミ・・・。生物学的に詳細を分析していくと、驚くべきことが分かります。
国民的キャラクターのトトロは、どんな生き物だと思いますか。ミミズクのような耳(学術的には耳羽)があるので、一見すると鳥(フクロウ)のように見えますが、手足が4本あって体が体毛で覆われているので、いわゆる獣(けもの)、ほ乳類だと考えられます。では、何の仲間でしょう?耳があるからウサギ、体つきからクマ、雰囲気からは大きなネズミ・・・。生物学的に詳細を分析していくと、驚くべきことが分かります。

開催日時 | 令和4年4月10日(日)14:00~15:30 |
開催場所 | 金沢大学サテライト・プラザ(金沢市西町三番丁16) |
受講対象 | 中学生から一般 |
受講料 | 無料 |
定員 | 40名 |
プログラム | 「森の妖精!夢を壊すな!」という声が聞こえそうですが…。四本足で体毛があるので、ホ乳類には違いないですよね。では、何の仲間?形態学を駆使してトトロを分類してみます。そこには驚愕の事実が! |
講師 | 深田 和人(金沢大学附属高等学校 前教頭) |
申込み期限 | 2022/04/08 |
連絡事項等 |