本文へジャンプ

講座情報

2210
養生・衛生書のあゆみ① 古代篇

 この講座は「養生・衛生書」の歴史を紹介し、古代の中国と日本における養生論・衛生論について学びながら、現代の私たちの健康のあるべき姿を考えます。
 養生・衛生は、その時代の人間の身体と心の働きとしての生活のあり方を示すものです。現在を生きる私たちは、養生や衛生という考え方がそれぞれの時代でどのように理解されていたかを読み解くことで、その時代の人間観と文化観を知ることができます。私たちには、日々を生きる中で、仕事や家庭、あるいは社会生活で求められるさまざまな規範や慣習、そして内なる欲望、また名誉や自己実現などへの願いが存在しています。私たちが日々を健康に生き抜くためには、それらから一旦解放され、静かな悠久の時間を実感できる「養生・衛生の文化」との出会いが必要です。
 この講座では、古代の養生・衛生について理解を深めながら、変幻きわまりない現代社会に対応するための、生活原理としての養生・衛生を私たち自身が創り出すことの意義について、皆さまと共に考えていくことにします。

講師:趙 菁(国際基幹教育院外国語教育系 准教授)
   瀧澤 利行(茨城大学教育学部 教授)
「LIVE」マーク 「KUGS」マーク
開催日時 6月12日(日) 13:00~16:15
開催場所 サテライト・プラザ(金沢市西町三番丁16)
受講対象 高校生から一般
受講料 一般 1,500円
高校生以下 600円
定員 30名
プログラム 13:00~14:30 養生・衛生書のあゆみ① 古代篇(上)
14:45~16:15 養生・衛生書のあゆみ① 古代篇(下)
講師 趙 菁 (国際基幹教育院外国語教育系 教授)ほか
申込み期限 2022/06/03
連絡事項等 *************************
【KUGS高大接続プログラムのお申込みについて】
この講座は、KUGS高大接続プログラム対象講座です。
(受講対象:高校生等)
本プログラムの対象講座として受講を希望する高校生等は、下記KUGS高大接続プログラムWebサイトから利用者登録の上お申込みください。
※申込フォームにKUGS利用者登録時に取得した「KUGS ID」を入力ください。

 KUGS高大接続プログラムWebサイト
 https://kugspro.adm.kanazawa-u.ac.jp/
 
ご不明な点等につきましては、金沢大学高大接続コア・センターまでお問合せください。
 金沢大学高大接続コア・センター
 MAIL:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp
*************************

申込受付は4月1日(金)からです。

お申込みはこちら

受講のご案内

ページの先頭へもどる