- ホーム
- 講座情報
講座情報
2017
【再開】中学・高校生からわかる地理学

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施した上で、本講座を実施します。
受講の際はマスクの着用をお願いいたします。また、37.5℃以上の発熱や、その他の体調不良がある方、罹患リスクの高い方は受講をお控えください。
「地理の勉強」といえば,暗記をイメージする方が多いと思います。
しかし,地理学者の立場からみると,このような「地理」のイメージは誤解です。
こうした「地理」のイメージに対する誤解を,他地域や身近な地域を取り上げた話題を通じて解いてもらうことがねらいです。講座を通じて,「暗記・クイズ」ではない地理学的な見方・考え方のおもしろさに触れてみませんか?どうして,わざわざ学校で長期間にわたって「地理」が教えられている(教わってきた)のか?といった疑問も解消してみませんか?また,「地理」に苦戦している中高生にとっては,「地理」に対する向き合い方を変えるきっかけにお役立てください。
受講の際はマスクの着用をお願いいたします。また、37.5℃以上の発熱や、その他の体調不良がある方、罹患リスクの高い方は受講をお控えください。
「地理の勉強」といえば,暗記をイメージする方が多いと思います。
しかし,地理学者の立場からみると,このような「地理」のイメージは誤解です。
こうした「地理」のイメージに対する誤解を,他地域や身近な地域を取り上げた話題を通じて解いてもらうことがねらいです。講座を通じて,「暗記・クイズ」ではない地理学的な見方・考え方のおもしろさに触れてみませんか?どうして,わざわざ学校で長期間にわたって「地理」が教えられている(教わってきた)のか?といった疑問も解消してみませんか?また,「地理」に苦戦している中高生にとっては,「地理」に対する向き合い方を変えるきっかけにお役立てください。




開催日時 | 7月25日(土) 13:00~16:15 |
開催場所 | サテライト・プラザ(金沢市西町三番丁16) |
受講対象 | 中学生から一般 |
受講料 |
一般 1,500円 高校生以下 600円 |
定員 | 20名 |
プログラム | 13:00~14:30 「地理」の研究(=地理学)とは何なのか? 14:45~16:15 地理学から「地域」を学ぶ方法と誤解 |
講師 | 吉田 国光 (人間社会研究域学校教育系 准教授) |
申込み期限 | 2020/07/17 |
連絡事項等 | 【KUGS高大接続プログラムのお申込みについて】 この講座は,KUGS高大接続プログラム対象講座です。 (受講対象:高校生等) 本プログラムの対象講座として受講を希望する高校生等は, 下記KUGS高大接続プログラムWebサイトからお申込みください。 ※公開講座申込フォームからのお申込みは不要です。 KUGS高大接続プログラムWebサイト https://www.kanazawa-u.ac.jp/examination/event/koudai KUGS高大接続プログラム対象の公開講座については, 高校生の受講機会の確保の観点から、後日KUGS Web セミナーとして配信を行います。 高校生の方は,ぜひWebセミナーをご活用ください。 ご不明な点等につきましては,金沢大学高大接続コア・センター までお問合せください。 金沢大学高大接続コア・センター TEL:076-264-6082 MAIL:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp 申込受付は6月18日(木)からです。 |