- ホーム
- 講座情報
講座情報
2039
コーディネーターが必要とされる時代

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を実施した上で,本講座を実施します。
受講の際はマスクの着用をお願いいたします。また,37.5℃以上の発熱や,その他の体調不良がある方,罹患リスクの高い方は受講をお控えください。
最近,研修や会議,シンポジウムなどで「コーディネーター」という言葉を聞いたことはないでしょうか。この肩書や職業の人たちを実際に見て,漠然としたイメージで「進行役」や「調整役」と思われる方が多いかもしれません。英語のcoordinator を辞書で調べると,確かにそのように意味づけされています。そこで,このコーディネーターが多用される時代のニーズを読み解いてみると,社会の変革や転換期などに求められる,時代性を感じさせる人材であることが浮かんできます。たとえば,時代を明治維新へと突き動かすことになる薩長同盟のコーディネーターが坂本龍馬だったことは知られています。では,現代に求められるコーディネーターの役割とは何でしょうか。工業社会から情報社会への時代変革があり,さらにSociety 5.0と呼ばれる次なる時代,そして日本が抱える人口減少という課題を考えながら,コーディネーターに求められる役割とは何かについて論考します。
受講の際はマスクの着用をお願いいたします。また,37.5℃以上の発熱や,その他の体調不良がある方,罹患リスクの高い方は受講をお控えください。
最近,研修や会議,シンポジウムなどで「コーディネーター」という言葉を聞いたことはないでしょうか。この肩書や職業の人たちを実際に見て,漠然としたイメージで「進行役」や「調整役」と思われる方が多いかもしれません。英語のcoordinator を辞書で調べると,確かにそのように意味づけされています。そこで,このコーディネーターが多用される時代のニーズを読み解いてみると,社会の変革や転換期などに求められる,時代性を感じさせる人材であることが浮かんできます。たとえば,時代を明治維新へと突き動かすことになる薩長同盟のコーディネーターが坂本龍馬だったことは知られています。では,現代に求められるコーディネーターの役割とは何でしょうか。工業社会から情報社会への時代変革があり,さらにSociety 5.0と呼ばれる次なる時代,そして日本が抱える人口減少という課題を考えながら,コーディネーターに求められる役割とは何かについて論考します。



開催日時 | 12月11日(金)18:30~20:30 |
開催場所 | サテライト・プラザ(金沢市西町三番丁16) |
受講対象 | 高校生から一般 |
受講料 |
一般 1,000円 高校生以下 400円 |
定員 | 40名 |
プログラム | |
講師 | 宇野 文夫(先端科学・社会共創推進機構 特任教授) |
申込み期限 | 2020/12/10 |
連絡事項等 | 【KUGS高大接続プログラムのお申込みについて】 この講座は,KUGS高大接続プログラム対象講座です。 (受講対象:高校生等) 本プログラムの対象講座として受講を希望する高校生等は, 下記KUGS高大接続プログラムWebサイトからお申込みください。 ※公開講座申込フォームからのお申込みは不要です。 KUGS高大接続プログラムWebサイト https://www.kanazawa-u.ac.jp/examination/event/koudai ご不明な点等につきましては,金沢大学高大接続コア・センター までお問合せください。 金沢大学高大接続コア・センター TEL:076-264-6082 MAIL:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp 申込受付は8月3日(月)からです。 |