- ホーム
- 講座情報
講座情報
9908
<中止>各国シリーズ 冠婚葬祭 -儀礼から見る世界の文化-

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、本講座を中止することとしました。
大変恐縮でございますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
冠婚葬祭は人生の節目を表現する儀礼です。それらの儀礼には,それぞれの民族,地域,社会で古代から今日まで培われてきた伝統,習慣,自然界への認識が凝縮されています。冠婚葬祭は,まさにその土地の文化そのものです。
しかし,現代社会においては,冠婚葬祭を文化として意識する余裕が人々には無くなりつつあります。近年,若い世代には,時にはそれらを単なるイベントあるいはファッションとして捉える傾向も見受けられます。
この講座は,古今東西の冠婚葬祭や年中行事を通して,家族,地域,社会そして自然,美について再認識し,その価値と魅力を受講者の皆さんとともに享受したいと考えています。今回取り上げる冠婚葬祭は中国,韓国,ドイツ,スロバキア,アイスランド,トルコにおけるものです。
大変恐縮でございますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
冠婚葬祭は人生の節目を表現する儀礼です。それらの儀礼には,それぞれの民族,地域,社会で古代から今日まで培われてきた伝統,習慣,自然界への認識が凝縮されています。冠婚葬祭は,まさにその土地の文化そのものです。
しかし,現代社会においては,冠婚葬祭を文化として意識する余裕が人々には無くなりつつあります。近年,若い世代には,時にはそれらを単なるイベントあるいはファッションとして捉える傾向も見受けられます。
この講座は,古今東西の冠婚葬祭や年中行事を通して,家族,地域,社会そして自然,美について再認識し,その価値と魅力を受講者の皆さんとともに享受したいと考えています。今回取り上げる冠婚葬祭は中国,韓国,ドイツ,スロバキア,アイスランド,トルコにおけるものです。


開催日時 | 6月17日(水)~7月15日(水) 全5回 いずれも18:30~20:00 |
開催場所 | サテライト・プラザ(金沢市西町三番丁16) |
受講対象 | 高校生から一般 |
受講料 |
一般 3,750円 高校生以下 1,500円 |
定員 | 50名 |
プログラム | 6/17(水)中国編 -古代の祭りと養生- 趙 菁(国際基幹教育院外国語教育系 准教授) 6/24(水)韓国編 -韓国の冠婚葬祭- 南 相瓔(国際基幹教育院GS教育系 教授) 7/1(水) ドイツ・スロバキア編 -ドイツ・スロバキアの冠婚葬祭- 早川 文人(国際基幹教育院外国語教育系 准教授) クラチャンスカ ヤナ(国際基幹教育院外国語教育系 助教) 7/8(水) アイスランド編 -アイスランドの年中行事- 入江 浩司(人間社会研究域歴史言語文化学系 教授) 7/15(水)トルコ編 -トルコの冠婚葬祭- 大藪 加奈(国際基幹教育院外国語教育系 教授) |
講師 | 趙 菁(国際基幹教育院外国語教育系 准教授)ほか |
申込み期限 | 2020/06/09 |
連絡事項等 | 【分割受講について】 この講座は分割受講が可能です。(複数回受講可) 受講料:1回750円(高校生300円) 申込方法:講座申込フォームよりお申込みの上,電話または メールで受講希望回の日程をお伝えください。 連絡先:TEL 076-264-5272・5273 MAIL manabi@adm.kanazawa-u.ac.jp 申込受付は4月1日(水)からです。 |