本文へジャンプ

Q&A

講座の途中から受講したい。または1講座のうち数回だけ受講したい。どうすればよいですか?

一部受講は可能ですが、受講料の減額はありませんのでご了承ください。欠席された講座の資料は郵送、または次回出席された際にお渡しします。

希望する講座が満員ですが、キャンセル待ちはできますか?

はい。若干名のみ受け付けていますので、先端科学・社会共創推進機構まで電話にてお問合せください。

台風、積雪などの悪天候により講座が中止になることはありますか?

はい、急な悪天候により中止になる場合があります。その場合はWebサイトに掲載いたしますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

都合で受講できなくなりました。受講のキャンセルはどのようにすればよいですか?

キャンセル待ちの方がいる場合があります。至急、先端科学・社会共創推進機構までご連絡ください。
※一旦、お支払いいただいた受講料は、原則として返金できませんので、ご注意ください。

講座を欠席した時の資料はどうなりますか?

郵送もしくは、次回出席された際にお渡しできますので受付にお申出ください。

代理人の出席や、何人かで交代で受講することはできますか?

本人以外の受講はできません。

子どもが対象の講座の場合、付き添いで参加者以外のきょうだいが参加することはできますか?

お申込みされていない方の参加・同伴はできません。

講座の日程が変更になることはありますか?

あります。その場合は直接ご連絡させていただくとともに、Webサイトにてご案内します。(申込み時には必ず連絡のとれる電話番号をお知らせください。)ただし、当日、講師の急用・急病等で急遽休講する場合、ご連絡できないことがありますのでご了承ください。

配信会場(小松会場・珠洲会場)での受講の場合は、受講料は必要ですか?

受講料は不要です。また、申込みも不要です。

講座の内容の録音・撮影をすることはできますか?

講師の許可なく撮影、録音はご遠慮ください。知的財産保護のためにご理解をご協力をお願いいたします。なお、筆記用具の持ち込みは自由です。

「KUGS」というアイコンが表示される講座がありますが、どういう意味ですか?

「KUGS高大接続プログラム」対象講座という意味です。「KUGS高大接続プログラム」とは、令和3(2021)年度入試より金沢大学が開始する「KUGS特別入試」の出願資格に係るプログラムで、受講対象は高校生等となります。

「KUGS高大接続プログラム」として受講希望の方は、KUGS高大接続プログラムWebサイトからID登録のうえお申込みください。https://kugspro.adm.kanazawa-u.ac.jp/


お申込みはこちら

受講のご案内

ページの先頭へもどる